FrontPage

#VMD
pbc set {40.8048470927113 40.8048470927113 40.8048470927113} -all -molid top
pbc box -center origin

Keysightがagilent製のデータロガーのサポートをするようになってから、ソフトウェアの設定方法が変わった。
初めに、Keysight Connection Expertにより接続設定する必要がある。
USB‐RS232C(USB-CVRS9)を使用した時の記録。
RS232Cを利用した場合、Connection Expertでは自動認識されないため、手動で設定する必要がある。
まずは本体(34970A)のインターフェース設定。
Shift→interface
9600 BAUD
NONE, 8 BITS
FLOW NONE
次にConnection Expertの
Manual Configuration→Add New Instrument/InterfacesでRS232Cの接続を構築
VISA Interface ID: ASRL1
SICL Interface ID: COM1
Logical Unit: 1
Configure Serial Properties:
Baud Rate: 9600
Stop Bits: 1
Data Size: 8
Parity: NONE
Flow Contral: NONE
SRQ Line: RI
Auto-Identify This Insturmentにチェック
Verify Connection:
Test This VISA Address をクリックしして、接続がうまくいっていれば、
Verified hewlett-packard, 34970a,*asrl1::instr
と表示されるはず。
これが確認された後で、InstrumentsでRescanをかけると、データロガーが認識される。


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS